
はじめてのチョークアート』第22回は夏のボード第四弾。夜空を彩る花火!
今回は下絵はありません。ボードの上に自由に好きな色・好きな形の花火を描いていきます。
水面にゆらゆら映った花火も描いてみました。

パステルは『ぺんてる 専門家用パス25色セット』を使用しています。

チョークアートの花火、打ち上ていこう!
夜景を描く
光の色を3色程度塗り、街の明かりをぼんやり描いていきます。見本は102(レモンイエロー)、110(オレンジ)、139(ディープウルトラマリン)



ビルの明かりを入れて夜景の完成。
花火を描く
●大玉
基本的に外側から中心に向かって線を引っ張って描くと花火の形状が表現しやすいと感じました。ボードの方をくるくる動かしながら描きやすい角度で描いていくと◎



●アサガオ風




最後に白い光を太く入れてアサガオみたいな花火に♩
●しだれ花火



細かい部分はホワイトペンシルを使い、しだれ花火の美しい形状を描き足しました。
●チョコスプレー風


●消えかけ花火



点を打つようにして火花を描いていきます。
●打ち上げシュルシュル花火


●扇型花火



●噴水風花火



水面に映った花火を描く



