
復活祭〉イースター
日本ではあまり馴染みのない行事ですが海外ではイエスキリストの復活祭としてお祝いされている特別な日。今年は3/31だそう。カラフルな模様のイースターエッグにして飾りましょう♩

パステルは『ぺんてる 専門家用パス25色セット』を使用しています。
公開しているデザインはあくまでも個人で楽しむ範囲で参考にしてください。販売作品としてご利用されませんようお願いいたします。また、手順の転載または配布、印刷など、第三者の利用に供することを禁止します。

タマゴはマスキングしておくよ!
巣を描く
巣の入り口の方は明るく、奥に行くほど暗くなるように塗っていきます。木の枝、木の皮、草などを編み込むように描いていきます。所々太い枝や木の皮を入れて自然な巣っぽさを出しました。
細かい草や根っこも描き込んでリアルさを♩
羽根を描く
羽根は今回青と茶の2種類で描きました。お好きな羽の色、模様で描いてみましょう♩
細かい部分のブレンドは さっ筆がオススメ!
ネコヤナギ・木の実を描く
飾りにネコヤナギを描いてみました。ふわふわのお花かわいいですよね♩細かい毛の部分は今回も色鉛筆を使いました。
イースターエッグを描く
主役の卵。カラフルに好きな色と柄で塗りましょう♩きれいなグラデーションになるようパステルでしっかりブレンドするのがコツ。
はみ出しもきれいに修正。
好きな柄を描こう♩
完成
彩りが寂しかったのでお花を足して完成にしました!
こちらの図案は〈手順書、下絵図案、色図解〉をセットにしたテキストの購入が可能です!