
『はじめてのチョークアート』2022年最初のレッスンは節分のボードを描きました。

少しリアルな赤鬼 描いてみよう

パステルは『ぺんてる 専門家用パス25色セット』を使用しています。
笑う角には福来たる!鬼も福も、誰もが笑って過ごせる2022年になる事を祈って・・・
1.鬼のツノを描く
使用した色:白、黄色、黄土色、こげ茶


シマシマ模様を描きます。
2.鬼の顔を描く
使用した色:白、黄色、オレンジ、赤
顔の色を塗っていきます。写真では全体に同時に色を置いていますが、鼻を先に仕上げてから他の部分を塗り進めると綺麗に仕上がります。

4色で鼻・頬・あご、それぞれのパーツにグラデーションを作っていきます。

色と色の境目をパステルでぼかしていきます。パキッと分かれていた色の境界をつなげるイメージ♩

最後に指でくるくる色を混ぜてぼかしていきます。
3.鬼の髪の毛を描く
使用した色:深緑、オリーブ、白
鬼のくるくるパンチパーマを描いていきます。たくさんの丸を描くようなイメージでひたすらくるくる・・・


眉毛も同じ色で描いていきます。

口と目玉が入ったら可愛くなりました。
4.ピーナッツの殻を描く
使用した色:白、レモンイエロー、黄土色

ピーナッツの殻は少しざらざらした質感で表現してみます。ガサガサ塗りを繰り返して塗っていきます。

全体に色を置いたら指で軽く馴染ませていきます。

殻の模様を描いていきます。ランダムに点々を打ちます。
4.ピーナッツの実を描く
使用した色:白、茶色、こげ茶、赤

5.その他の飾りを描く


桃の花、オカメ、文字を描きます。
6.完成


玄関に飾って魔除にしとこ!